今週は3試合ありました。
1/26 VS IND(パリゲーム2試合目)
1/30 VS LAC
2/1 VS MIL
1/26 VS ペイサーズ(パリゲーム2試合目)
SAS98-136INDで敗れました。
バーンズ 25pts
ウェンビー 20pts 12reb
大勝したあとのゲーム2は
やり返される結果となりました。
一時17点差つきましたが
3クォーター残り3分で
逆転に成功します!
その後SASのスタメンが
休憩に入るとハリバートンが
3分間で16得点の爆発を見せ
再度点差が広がります。
2度目の2桁リードは挽回出来ず
大敗することとなりました。
この試合は序盤からINDが
フィジカルにディフェンスを
しかけてきました。
ディフェンスに圧倒されたのか
ターンオーバーが多く
試合を通して22ものミスを
犯しました。
また特に前半はファールが鳴らず
選手がフラストレーションを
抱えるシーンも目立ちました。
また前回対戦で57-31と圧倒した
リバウンドでもSAS44-50INDと
劣勢になりました。
スリーポイントラインの外にいる
ターナーのディフェンスに
ウェンビーが出ざるを得ず
シアカムのポストアップや
ガード陣のレイアップを許しました。
後半はウェンビーがシアカムや
トッピンにマッチアップするなど
試合中にアジャストした点は
よかったと思います。
ただチームとしてウェンビーが
なるべくリムプロテクトできる
位置で守れるような工夫が
今後求められそうです。
バーンズはチーム最多の25得点で
好調をキープしていました!
キャッスルは豪快なダンクを叩き込むなど
アグレッシブに攻めて
持ち味を発揮しました。
ウェンビーは20得点をあげましたが
終始ジャッジに苦しめられ
調子をあげることが出来ませんでした。
前回好調のヴァセルも6得点に抑えられ
得点も100点を下回りました。
INDが前回対戦からしっかり
アジャストしてきました。
先日のDEN戦といい
2連勝するのは難しいですね。
パリゲームは1勝1敗で
サンアントニオに戻ることとなります。
1/30 VS クリッパーズ
SAS116-128LACで敗れました。
ウェンビー 23pts 12reb
キャッスル 20pts
ヴァセル 19pts
3クォーター残り7分で
一時16点差をつけられますが
3クォーター残り1分で一時
逆転に成功します。
4クォーターも残り5分で
107-106とリードしましたが
そこから9-22と
圧倒されました。
オフェンスは試合を通すと
ある程度やりたいことは
出来ていたように感じました。
しかしクラッチタイムで
ヴァセルのフリースロー2連続ミス
ソーハンがオープンのスリーを
打たずにオフェンス失敗など
流れを変えるミスが
出てしまいました。
ハーデン・カワイ・パウエルと
3人が着実に得点を重ねた
LACと決定力の差を感じました。
またターンオーバーは9つに
抑えたもののリバウンドで57-30と
圧倒され特にズバッツを
止められませんでした。
やはりこれを見ると
身体を張ってくれるセンターが
1人欲しいなと感じてしまいます。
ディフェンスでは
安易なダブルチームをしかけ
オープンショットを許す
ケースが目立ちました。
2桁ビハインドを追いついたのは
素晴らしかったのですが
同時にプレーオフチームとの
差を感じた試合でもありました。
この試合はソーハンの
マルチな活躍が目立ちました!
PGのハーデンやCのズバッツに
マッチアップする機会があり
終始ディフェンスで貢献しました。
トレジョーンズも少ない出場時間の中
アグレッシブに攻めて
インパクトを与えました!
マムが2クォーターに4分出場し
ディフェンス・リバウンドで
インパクトを残したので
もっと見たかったですね。
1クォーターから出番があると
いいのですが・・・
2/1 VS バックス
SAS144-108MILでスパーズが勝利しました!
ウェンビー 30pts 14reb 6blk
ケルドン 24pts
キャッスル 20pts 8reb 6ast
オフェンスが爆発し
連敗ストップとなりました!!
前半はお互いに70得点の
殴り合いの展開でしたが
SASは3クォーターも45得点し
オフェンスが止まらず
押し切りました。
ケルドンは前半で20得点し
チームに勢いをもたらしました。
スリーも4/5で沈める
当たり日でした!
キャッスルもフィジカルなドライブや
スリーも3/6で沈めるなど
20得点の活躍を見せました!
オープンの打つべきタイミングで
積極的に打っているのがいいですね。
今後の確率の向上に
期待したいです!
またウェンビーも30得点に
6ブロックの大活躍!
ヤニスにも複数ブロックを記録し
真っ向勝負を挑みました。
オフェンスでもワンレッグスリーや
豪快なダンクを披露。
これぞオールスター!
という活躍でした!!
他のメンバーも貢献し
3rdユニットになっても
チームバスケでリードを広げます!
144得点し快勝となりました!!
プレーイン・プレーオフに向けて
これをきっかけに調子を
上げていきたいところです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
コメント