2/11 SAS-WAS ウィザーズに勝利して連敗脱出!ウェンビー・フォックスが30点オーバーの活躍!!

イースト最下位の
ウィザーズとの対戦です。

ドラ2ルーキーのサー
トレードで加入した
ミドルトンも合流前なので
是非勝利したいところです。

試合結果

SAS131-121WASでスパーズが勝利しました!

試合を振り返ります。

スターティング5

試合内容

1クォーター

序盤からウェンビーが
4連続スリーを沈めて
最大18点のリードを奪います。

しかしウェンビーがベンチに下がると
WASのブクチェビッチを中心に
インサイドを攻められ連続失点。

最後の2分半で13失点し
SAS40-30WASで
1クォーターを終了しました。

2クォーター

引き続きブクチェビッチや
キスパートの4点プレーなどで失点し
残り7分で逆転を許します。

後半はキャッスルとスターター陣が
踏ん張り再逆転し
SAS66-63WASで
2クォーターを終了しました。

3クォーター

序盤は接戦となりますが
中盤以降ソーハンがand1
レイアップなどで得点すると
キャッスル・シャンペニーも続き
最大10点リードを奪います。

しかしその後はミスが続き
再び差を縮められ
SAS100-96WASで
3クォーターを終了しました。

4クォーター

序盤はウェンビーのスリーや
ソーハンのレイアップなどで
リードを広げると
フォックスも連続得点でつなぎ
8点リードを奪います。

その後WASも粘りますが
ウェンビーとフォックスが
勝負どころで得点し差を詰めさせず。

リードを守りSAS131-121WASで
試合終了となりました。

試合の振り返り

ウェンビー 31pts 15reb 3blk
フォックス 30pts

連敗を2で止めましたが
課題も残る試合となりました。

良かった点はウェンビーが
久しぶりに序盤からタッチがよく
病欠後初の30点オーバーを
記録しました!

ウェンビーが好調だと
チームが盛り上がりますね!

前の試合不調だったフォックスも
しっかりアジャストして
移籍後最多の30得点を残しました。

トランジション時の積極的なドライブや
4クォーター勝負どころでの
ミッドレンジジャンパーなど
SASにとって新しい武器となっています!

またソーハンもオフェンスで
積極的な姿勢を見せ
FG6/7で14得点を記録しました。

ソーハンもペイントで得点が
取れるようになると
よりセカンドユニットの安定感が増しますね。

キャッスルも引き続き好調で
オフェンス面での内容は
悪くなかったでしょうか。

反省点としては前戦と同様
序盤に2桁リードした後の
ディフェンスでしょうか。

1クォーター残り2分半の35-17で
リードしている場面から
2クォーター残り8分半に42-43と
逆転される約6分間で
7-26のランを許しています。

1クォーター終盤は
サイズのあるブクチェビッチに
手こずりましたが
ボックスアウトをしなかったり
キャッチアップが遅いなど
初歩的なミスも見られました。

2クォーター序盤は
ウィザーズのZOOMアクションが
立て続けに決まり
一気に差を縮められました。

特にウェンビーのマークマンが
スクリーナーになる時は
ペイントを空けないように
下がって守るケースが多く
シューター陣にオープンスリーを
許すケースが多くなってしまいます。

ここはスイッチを多用したり
外回りの選手がしつこく追い回すなど
チームで課題として
取り組んでもらいたいところです。

フォックス合流後のオフェンスの
課題もあると思いますが
ディフェンス面でも
修正が求められます。

今日はマムにも出番が
回ってきましたが
10日間契約のビヨンボのプレーも
早く見たいところです。

PHX時代にCPとの
コンビプレーはかなり良かったので
是非SASでも見せてほしいです。

木曜日にアウェイ6連戦の最終戦で
強豪BOSとの試合が待っています。

勝利して気持ちよく
オールスターブレイクに
入りたいですね!!

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました